fc2ブログ

野鳥千里 (野鳥と俳句)

Archive2016年03月 1/1

春のハイイロチュウヒⅡ

今シーズン最後のハイイロチュウヒに会ってきました。楽しませてくれたハイチュウも繁殖地への渡去の準備でしょうか、人を避けたり高空を飛んだりして、近くには来てくれませんでしたが、いい思い出を作ってくれた事に感謝です。画像はすべて距離があり大トリです。(1)(2)(3)遠く野焼きの跡を飛んでいます。(4)菜の花絡みです。(5)近くへ来てくれるかと言う期待もむなしく、ハイチュウは遠くへ離れます。(6)遠く...

  •  0
  •  0

再びのコホオアカ

嬉しい事に今季二度目のコホオアカです。(1)まずは木止まりです。(2)コホオアカの回りの緑はノイバラです。(3)今季は日本海側の島嶼に行かなければ滅多に見れない鳥との遭遇が多いです。(4)1.2ケ月の間に2度もコホオアカに会えるとは嬉しい限りです。(5)コホオアカは何時まで居てくれるのでしょうか。(6)おまけの画像のオオジュリンです。  見た目結構黒かったですが、画像で見るとごま塩頭です。脚にはリ...

  •  0
  •  0

河原散歩Ⅲ

毎年今頃河原ではイワツバメの巣材運びが見られます。この光景を見るのはツバメ好きな私の楽しみの一つです。(1)河原の水際の湿った土を集めに来るイワツバメの小群です。(2)土を嘴の上に乗せると思っていたら、大口を開けて口の中まで泥だらけです。(3)羽を広げて飛び立つところです。(4)空抜けですがイワツバメの飛び物です。(5)橋の下の巣です。色が変わっているのは修理の後です。  巣には入口がいくつも有っ...

  •  0
  •  0

春のトラツグミ

3月も末ですがトラツグミのヒサカキの実の捕食シーン、久し振りに見る事が出来ました。ヒサカキは春を感じているのでしょうか、小さな花が沢山ついていました。(1)今季こだわったトラツグミとヒサカキです。  黒い粒がヒサカキの実、白い粒がヒサカキの花です。(2)場所移動です。(3)美味しそうなヒサカキの実を選んでいます。(4)一瞬の早業で実を咥えます。(5)背中が見える位置に向きを変えました。(6)カメラ...

  •  0
  •  0

話題の珍鳥

話題のヤマヒバリです。撮影1回目は木止まりで1,2カットのみ。その後降雪やギャラリーの多さ等で躊躇し先日やっと2回目訪問となりました。(1)辛うじて木止まりのヤマヒバリです。(2)これからは地べたの画像です。ヤマヒバリはごちゃごちゃした所が好きな様です。(3)アトリとのツーショットです。(4)全身が見えました。(5)苔生した朽木に乗りました。...

  •  0
  •  0

春のベニマシコ

春の花ユキヤナギとベニマシコです。(1)♂(2)(3)♀(4)(5)♂♀...

  •  0
  •  0

春のハイイロチュウヒ

昨年の暮れにハイチュウの塒入りを撮りましたが、今回は春のハイチュウです。現地の土手には菜の花が咲き乱れ、ハイチュウよここに来いと自然と期待感が高まります。(1)期待しながら待つ事数時間、やっとお目当てのハイチュウが姿を現しました。(2)調べてみると菜の花ハイチュウを撮るのは6年ぶりです。(3)ハイチュウが獲物のネズミを探して飛び回ります。(4)獲物は簡単には撮れません。(5)近くでホバリングをしま...

  •  0
  •  0

お久し振り

サバンナシトド前回撮影時からほぼ一か月です。3月も半ばになり、サバンナの回りは緑で溢れていました。(1)前回と違い田んぼの畔は緑で溢れていました。   サバンナの媚斑の黄色が濃くなっているか楽しみでしたが、この個体は元々媚斑が   濃い様です。 手前の赤紫の花はホトケノザでしょうか。(2)青い可憐な花はオオイヌノフグリです。(3)サバンナが立ち上がっています。(4)近くの田んぼに水が入り、そろそろ...

  •  0
  •  0

基本8種

前回のカナダカモメとカモメ繋がりで、今まで撮り貯めたカモメ基本8種を既出分を含めこの機会に掲載いたします。基本と言われるように数も多いので、私を含めカモメ初心者でも比較的容易に観察できます。小型のものから大きさ順に掲載です。(1)ミツユビカモメ成鳥冬羽。比較的数が少ない。(2)ユリカモメ成鳥冬羽。海や川で定番です。(3)カモメ成鳥冬羽。探せばそこそこいる。(4)ウミネコ成鳥冬羽。成鳥で尾羽に黒帯が...

  •  0
  •  0

カナダ

都心でも外した冬の宿題を片づけようと、海辺に行ってみました。観察実績のある辺りで待ってみましたが、当然簡単には姿を現しません。その代わりに現れたのは、今まで撮れそうで撮れないカナダカモメでした。(1)カモメ初心者の私ですが、やっと自力でそれらしいのが撮れました。成鳥冬羽。(2)上面がセグロカモメと比べても淡い感じです。  茶褐色の幼鳥もいろんな種類がいましたが、よく分らず頭が混乱するのでパスでした...

  •  0
  •  0

before after

市街地を流れる小さな川に飛来したシマアジです。シマアジは旅鳥ですので、滞在日数は少ないかと思いましたが結構長居してくれています。お陰でイルカの歌ではありませんが、春が来て君が綺麗になって行く様子を観察することが出来ました。(1)-1 この場所で初めての撮影です。横腹の茶褐色が目立ちます。(1)-2 肩羽の飾り羽は申し訳程度です。(1)-3 自慢の太い眉斑も薄汚れた感じです。(2)-1 上の画像から...

  •  0
  •  0

河原散歩Ⅱ

昨日は曇りで小雨も混じるかも知れないとの予報でした。昼近くになって予報に反して晴れ間も出たので、いつもの河原に行ってみました。(1)嬉しい事に、最近ここではほとんど見れなくなったハイタカが飛んでいました。(2)期待して行くと全くダメで、時間潰しのダメ元での出会いです。(3)ハイタカは数回旋回しただけで、狩りの気配は有りませんでした。(4)少し離れた所ではハイタカの狩りが見られた様で、私も5、6回通...

  •  0
  •  0

生態写真

この冬はトラツグミの飛来数が多かったのか、あちこちで観察例があった様です。私もトラの樹上での木の実の採食シーンが撮りたくて、それらしい場所に何度も通いました。(1)分かり難いですがトラが木の間にいます。何度も空振りを続けた末の出会です。(2)観察を続けるとトラが移動しました。今度は全体がよく見えます。(3)トラの上に黒い実がたわわに付いています。ヒサカキの実です。(4)トラが頸を伸ばして、木の奥の...

  •  0
  •  0

コミミズク

2年ぶりのコミミズクです。撮影地が少し遠いのでどうしようかと思いましたが、昨年は撮ってなかったので行く事にしました。(1)夕方になっても一向にコミミの気配はなく、帰り支度の事を考え出した5時過ぎに  やっと飛び始めました。(2)飛ぶのは遠くばかりですが、とりあえず今年はコミミに会えました。(3)アシ原バックです。(4)ネズミを捕るかと期待しますが、遠くを飛んだりアシ原に降りたりです。(5)やらせ棒...

  •  0
  •  0